2007年 金華山カップレポート 

2006/06/14 KAYA艇長 赤石 隆

 皆さん今日は。赤石家の犬でございます。MORCの公式レポートに登場するのは初めてですが、なぜ犬のボクがレポートするかという訳は、ご主人の家庭の事情なので話せば長くなります。サンファンカップ顛末記に投稿しておいたので、そっちを見てね。

 そもそも計画にかなりの無理があったのですが、楽観的なご主人は、網地島の灯台から、ボクと二人で参加艇の出発を見送る予定だったのです。だから、ボクのライジャケを見てもらえば「MORC STAFF」のシールが貼ってあるでしょ。でもエスポアールの小林さんが「そんな非現実的な考えでは外洋レースに対応できない。」と本部艇を買って出てくれたのです。あとでわかりますが、アホなご主人とボクが網地の防波堤で待ってたのでは、全艇DNFだったでしょう。エスポアールの献身的な行為により、このレースが成立したのです。こないだボクを金髪女性と見間違えた人とは思えない。見直しちゃいました。

 さて、土曜日の午後、次々と網地島を目指して出航してゆく艇は、優雅に飲んでたと思ったら、スイと早々と出たエスポ、エンジンが黒煙を吐く傾向のあるベイシュは早めの出航。森田、伊藤のオリジナルクルーに加えて、今回出られなかった「嵯峨」の伝説のボースン、橘内さんが乗り込み、エスポに迷い込んだ中央のレーサー、守谷さんが加わる予定です。次に我がKAYA。ボクの尊敬するスピンマニアの金さんと、そのピットの相棒、ハヤサカ君と、40年間オイルスキンを替えたことがないというシブい朝倉さんと、ほんとは自分が審判で抜けたら、ヘルムをやる人がいないとこだったご主人とボクです。一方、タンクローリーを浜に呼びつけて給油し、一番遅く出て我々をゴボウ抜きにしていった大排気量戦艦の銀河は、高橋祐一さんをバウにのせて、鈴木、関口の両巨頭が、酒ビンを振りかざしてのご機嫌な航海です。本年初のレース参加で気合いが入っています。

 網地の西岸壁に舫いますと、この島の区長の桶谷さんが歓迎してくださいました。新鮮なツブ貝と、ムール貝をたくさんいただき、これがメインディッシュとなり、焼いて食べました。ボクも食べたかったのですが、ご主人に遠くのビットに舫われてしまい、やけになって乾いたヒトデを食ってやりました。でも区長さんに歓迎していただいたことは、このレースの今後によい影響を及ぼすと思います。ありがとうございました。

 一夜明けて、一雨去ったあと、参加艇は次々と岸を離れ、いやでも戦いの気分が盛り上がります。アセーナは小浜を出るのが遅れたらしいのですが、間に合うといいですね。

 本部艇は長渡(ふたわたし)沖をスタートと決め、ブイを投下に向かいますが、既に沖では、ドットレッサJr.がセイルをあげて今や遅しと我々を待ち構えておりました。あとで航跡図が発表されると思いますが、風は金華山から吹いてきて、8ノットくらいでしょうか。ブイが黒崎に直線距離で近く、こちらからKAYAは出ることにしたのですが、風は右海面の方がありそうでした。結局銀河はおそらく最短距離を狙って黒崎へ突っ込み、最初から風をとりにいったと思われるドットレッサとベイシュベルは右へ、我々はあとでとりにいったので真ん中を進んでゆきました。見ていると、驚くべきはドットレッサののぼり角度です。KAYAよりベイシュの方がよいのですが、ドットはそれよりさらによいのです。反対のタックで走っていたご主人は「なんちゅう船だ。」と舌を巻いておりました。ミートしたときも先を行かれ、KAYAはベイシュにも先を越されておりました。しかしご主人が感心していたのは、銀河の作戦で、金華山のブランケットをさけ、しかも最短コースを狙う牡鹿半島岸べた作戦。海流の影響を最小限にする意味もあったのでしょう。行き当たりばったりの我々と違って、何かある、決して油断のできない船なのです。おそらく前半は最もいい位置にいたと思われます。

 KAYAは臨機応変、合議制で針路が決まります。ボクは混ぜてもらえないのですが、タックのたびにご主人と一緒にあっちに行ったりこっちに行ったり。でも、サンファンカップのときみたいに、キャビンに放り込まれるよりはまだ参加している気分になりますね。

 さて金華水道も徐々に細くなります。キャッホー(じゃなかったワオーン)と叫びたいようなさわやかな風と晴れ間に、外洋特有のうねりのために船酔いでひっくり返っていたハヤサカ君がデッキに上がってきます。ここは、2年前、微風と速い海流のためにKAYAが鯉の滝登りのように行ったり来たりを繰り返し、脱出に8時間かかった悪夢の難所です。海流を恐れるご主人に、朝倉さんが、「浮き、見てみよう。あんまり流れてねえぞ。行けるんでないか。」はたと膝を打ったKAYAは、他艇を大きく引き離し、トップで水道横断を敢行します。あのときアセーナがはじめに抜け出した金華山北東端に突っ込みます。ところが、ドジョウは2匹居ないもので、水道を出たあたりは、超微風地帯が待っていたのです。無風というには、少しは船が進むのでこういう表現を使いましたが、はい、皆さん、微風と言えば、そうですね。ベイシュベルですね。金華山北端の網をじわじわと回り込むあたりでは、ベイシュベルが、スターボード側後方10挺身ぐらいに迫っていたのです。

 「スピンじゃスピンじゃ〜。」苦しいときにはスピンを上げればいいという安易な考えのご主人にあおられて、KAYA得意のスピンがあがります。しかし果たして進んでるのだろうかと疑問を持ったのかハヤサカ君が、うねりだけは遠くからやってくる海面の塵を見つめて、また酔って寝込みにいきます。そうこうしてる間に、さっきまで点のようだった銀河までが、さらに後ろにはドットレッサまでが見えてきました。

 ばったんばったん揺れ動くブームを片手で支えながら、迫りくる後続艇の気配を感じながら、冷や汗をかきながら金華山北面を漂います。

 と、この忙しいのに携帯電話が鳴ります。コース短縮のお知らせ。はじめは金華山灯台まで、次に、大函崎までの見通し線。そこまでの間、KAYAは、桃太郎のお椀の船みたいにドンブラコ、ドンブラコと揺れながらたどり着いたのでした。祝、外洋レース初ファーストホーム。でもまだ正式発表を聞いてないや。どうなったのかな。

写真は、帰りに撮った激戦の舞台、金華水道です。

 これから梅雨に入ります。次はオーバーナイトの大冒険、40周年記念の親潮北上レースでお会いしましょう。では。