ご挨拶
greeting


21年、年頭に当たっての理事長挨拶

 

                 

特例民法法人 宮城外洋帆走協会
                           理事長 渡辺孝志

 

 会員の皆様 明けましておめでとうございます。

いつも当協会(MORC)の運営につきましては格段のご理解、ご協力をいただき有難うございます。

<昨年の当協会の活動について>

昨年は天候にも恵まれて当協会主催の3大レース(メイストームレース、第41回親潮北上レース、仙台ベイレース)もレース担当理事、レース委員会の活躍により盛会のうちに、またトラブルも無く終了しました。
我が外洋帆走協会は1979年の創立で今年は30年の記念すべき年を迎えます。この間小さな怪我等の他は一人の人身事故も無く来れました事は当然とは言え驚異的な事でもあります。
これもまた担当理事始め安全委員会、会員各位の皆様の海上安全に対する一人々の取り組み方にあるものと確信をしております。

また昨年まで公益法人の社団としてヨットの体験帆走を通じて宮城県民、特に青少年への海洋文化のPRとかで大活躍をしている事は皆様ご承知のとおりです。担当理事始め皆様のご協力を得て今後も続けてまいります。

当協会が運営をしております「みやぎがいよう」マリンVHF海岸無線局は所属無線局が各団体の船舶局も含めて約100局が加盟しております。海上安全の観点からしても無線局の存在は海上安全上重要な位置を占めております。担当無線局長の活躍を今後も期待しております。
広報ですがご覧の様に毎年誇り得る素晴らしいHPになって来ております。今後も担当理事によろしくお願いいたします。

会員委員会制作のカレンダー、今年も関係当局等に挨拶の際持参しておりますが立派なカレンダーとお褒めのお言葉もいただいておりました。

恒例の年末の宮城県、県港湾課、教育委員会、には鈴木理事、武藤監事にご挨拶に行っていただきました。
塩釜の第二管区海上保安本部、宮城海上保安部ほか関係機関等には渡辺が行っております。

<今年の当協会の当面する課題について>

1)      公益法人制度の改革について

昨年10月1日に「社)宮城外洋帆走協会の当面のする問題についての理事長見解」としてHPに掲載した他、昨年12月の総会で説明して皆様の了解を得ております。
そこで20年12月1日をもって上記に有ります様に自動的に「特例民法法人」に移行しました。
当協会としては平成25年12月までに申請して「公益社団」か「一般社団」を選択して移行する訳ですが今のところは「一般社団」を選択して申請と云う方向でと考えております。それには会計諸表の整備という大変面倒な事をクリアーしなければなりません。総務、会計担当理事の今後の活躍を期待しております。まあ今年は先頭を切っての申請ではなく会員の皆様と相談、ご意見を頂きどう云う方向が協会にとってベスト、ベターなのか研究して行きたいと考えております。z

2)      小浜港入り口の掘削について

この問題については大分以前から宮城県塩釜港湾事務所に掘削方をお願いをして来ております。春から8月頃まで潮の関係で昼は1週おきにしか出港出来ず、また当協会のヨットの他にも外国、その他宮城県沖を航海中のヨットの緊急時の避難港としての役割を果たすことが出来ず時によっては人命にも係わる事も有ると云う問題にもなって来ており事は急を要します。
以上の観点からこれからも関係諸機関に強く請願の働きかけをして行きます。


暮れも迫った28日、前日からの降りしきる雪の中当協会のレース艇2艇が小浜港を出港して行きました。正月2日にもマッチレースのバトルをしたとか。乗員クルーも北欧の艇の写真に見る様な完璧な冬モードの装備でヨットマンの真髄を見る思いでカッコ良かったですね。我々もこの意気込みで今年もまた楽しくそして安全に気を付けて海洋文化の発展のためそして県民の皆様に海の楽しさのPRをして行きましょう。

                                    以上