新潟の柏崎から潮に乗って40時間、今年もやって参りました青函カップ。梅雨前線をかいくぐり途中津軽海峡では6.5ノットの潮をもらってMAX13.6ノットを記録、川みたいに流れていてところどころ渦も巻いている。
これを渡って函館から青森までのレースなので風がなかったら太平洋に出て帰れなくなってしまいそうです。使える情報を入手し到着は夜になってまずは遅くまでやっているいつもの笑笑でしっかりと午前2時までお天気祭り、皆さん元気です。
北と南の高気圧のハザマにいて天気の予報がめまぐるしく変化していて果たして吹くものか吹かないものか雨だけはご勘弁、ナギだけはご勘弁と、イカそうめん食べてショーチュー飲んで、ただただ神様にお祈りするしかありません。
ついにレース当日、吹いてますなかなか良い風が。函館山から回り込んでくる風を狙ってエンドからスターボでスタート。ギリギリ岸まで突っ込んでポートで全艇の前を交わして一番西からいよいよ川の渡りになります。なんせ川ですから、来るときはいきなり流れていましたから、皆さんそんなところからアプローチしたら太平洋に出ちゃいますよ、なんせほら6.5ノットの潮が。。。ない???確かに潮は食らってますがせいぜい1.5ノットおかしいなー、潮はどこ行ったのかナーと思いながら波は変だけど風は16ノットまで上がってきて、潮、完全に乗り切っちゃいました。
途中から艇速が伸びなくて下からなつかしのFARR43におい付かれ、上からは3〜4艇の軍団がきっちり付いてくる。そしてついにやってまいりました平舘海峡。なにかへんですよ下の船も上の船はもちろんそんなに突っ込んでどうするんですかー。おーいプロパーはこっちですよー。そんなに上んなくてもいいんじゃないですカー。ぼくたちいっちゃいますよーと。。ココは一発西の風を受けてアビームのスピンランでぶっちぎり9ノットでの気合のプロパーコース。
と、そのときブルブルと船底から音が、、、なにこれ。キール鳴るには早すぎじゃないですかって。コレなんかついてたんですね。しばらくしたらブルブルがなくなっていよいよ独走態勢突入。悪魔が忍び寄ってくるのも知らずに平館のど真ん中を我が艇はカッ飛んでいくのでありました。
さすが知恵のある方々からは他の船は何で上っていくのだろうとか、少しカバーをという声も上がりましたが、こちとら一本気のナビゲーター、「まっすぐって言ったらまっすぐなノー」といってしまいました。
コース決まったからスピンシートやりまーすと、オメーの仕事はそこじゃねーだローという目も気にせず、ひたすらスピンシートを引きまくるのでありました。そして悪魔ににらまれたナビゲーターはドツボにはまっていくのです。
そうなのです平館の悪魔の正体、それは己の心にあるおごりなのであります。突然なくなった風はふらふらと東に変わりこっちでもスピンは張れますよねと変なジャイブを繰り返すうちにどっぷりとねっとりと平舘の悪魔に絡められ、自ら招いた失敗を攻め続けられるのであります。もうご勘弁をといってもだめなのです、完全に打ちのめされ、みんなの白い目にさらされ、心臓が張り裂けそうになってもそこにいなければならないのです。
そして気がつくのです、すでに何艇通っていったか分からない西の外れまで行かなければここから抜け出せないということを。とっぷり暮れ始めた平館のなかを静かに艇は西のラインに向かって走り始めるのでありました。
ぶっちぎって走ろうなどとは恐れ多くも参加させていただいている身でありながら海峡を知り尽くしている諸先輩方に失礼というもの。ほんの少し前でフィニッシュさせていただく奥ゆかしさがなければいけなかったのです。平舘を抜け出した艇は夕暮れの津軽湾を、多分ずーと吹いていたであろう心地よい西風に乗って追撃に体制に入るのですが前がベタになって追いついて再スタートという構図は、途中何艇かフィニッシュしたようだという情報を聞くに当たってもろくも崩れ去るのでした。
我々の2006青函カップは惨敗の結果に終わりました。潮を読みながら決しておごらず淡々と風の神様の言葉を聞き続けた者が青函カップの勝利をもぎとることができるのです。
なんとすばらしいレースでしょう。なんとおもしろいレースでしょう。そして来年は青函カップの20回記念レースということでねぶた祭りに合わせて函館スタートのレースになるそうです。
いつもながらレースの運営とホスピタリティーには感動です。皆さん来年は盛り上がりそうですよ。今から宿の手配をしてください。
追伸
ロシアの艇が何艇か来ておりましてウラジオレースに来ないかと誘われました。1週間のレースで200マイル1本と100マイル1本と80マイル1本と25マイル2本やるらしいのです。つたない会話で何度か聞きなおしましたがどうもそうらしいのですが、体力と気力に満ち満ちているオーナーはぜひご検討を。
AGA