撮影できなかった海の風景《光る海》

                       鈴木明朗

 に出るときはいつもデジカメを携え、たとえレースのスタート直後でも競り合うライバル艇の画像をとらえてきたが、脳裏に一生のこるような風景でもカメラの性能やわが身の運動能力の低下などが原因で写真に出来ない瞬間が実にたくさんある。この機会に《光る海》と題して撮影できなかった2枚の写真を再現したいと思う。

 1枚目:2007年7月、第20回青函レース。昨夜過ぎ去った低気圧の残した巨大なうねりの残る函館港外を午前10時にスタートし、やっとのことで南に速度を取れるようになって2時間あまり。やがて目の前に急流の瀬のようなさざなみが現れる。見たこともない巨大な潮目である。ところどころに鰯の群れが海面から飛び跳ねる。それを過ぎるといよいよ日本海から太平洋に向かう大河の流れのような潮流に入る。その速度は最大6ノットにも達する。
  船首は竜飛崎を向いていてもGPSで示される艇の進行方向は大間崎のさらに東、八戸方向を示す。陸奥湾の青森港へ入れないのではとの不安がよぎる。しかしその後、西からの風が入りスピンネーカーを展開し何とか大河を渡ることが出来た。
  函館出港から10時間をすぎ、あたりは漆黒の闇、左に大間、右手に平舘の漁港の灯りが見える。前方約0.3マイルを先行していた白いセールの艇がふと真上からのスポットライトを受けた。上方を見上げれば雲に覆われていた天上の一部に穴が開きそこから銀色の光が降り注いでいる。しかし月の姿を見ることは出来ない。シャワーのように降り注ぐ月光の柱がたった一隻のヨットだけを照らしているのだ。すぐ周囲の海面はステージに銀粉を散らしたかのように輝きをそえる。それはわが艇を誘っているようでもあり、その光の真下まで行けば幸運が手に入るようにも感じられたが、むなしくそのスポットは消えてしまい、やがて天頂に、きらめく満月が姿を現した。海面は細かな波頭のそれぞれに月の光を反射して、水晶の砂漠のごとき輝きを放つ。それからしばらくすると青森港の灯りが見えてきた。

  2枚目:2007年8月 毎年恒例の気仙沼港までのレースを終え、翌日の午後出港して七ヶ浜までの帰路、その夜は金華山港に友艇とともに停泊予定。
  金華山まであと10マイルのあたり、時刻は20時すこし前、真南に機走で進行中、左海面がパッと明るくなったような気がして左後ろ(北東方向)に頭をよじると見えたのは北から南へものすごいスピードで飛ぶ光の塊。残像のためか左上方にオレンジ色の直線が残った。「ゴーッ」と音がしたようにも感じられ、思わず首をすくめてしまった。
  光は金華山の方向に消えてしまい、時間にしておよそ3秒ほどだったのだろうが残念ながら願い事は一言もいえなかった。

以上

2008.04.04