11月3日はすばらしい体験をさせていただきました。本来は体験をさせる方の側だったはずなのです。
 KAYAには某女子高の1年生7名が割り当てられました。

バウの金さんを「サングラスをとると、俳優のニコラス・ケイジににてるんだよ。」と紹介したら、「わーっ」と受けてしまいました。
 「この黒い丸いのなんですか。」「アーコレはウインチと言ってね。ディンギーには無いんだっけ。」金さんは使い方のア大忙しです。でもさすがはヨット部、艇がヒールしかかると、素早く全員ハイクアウトに動き、アセーナの佐藤さんも、自分の船に乗った高校生のヒールに対する反応の早さを、「まるでアジの魚群が向きを変えるようだな。」と表現しており、同感です。メイントリマーはサッとシートを出して、次の瞬間体いっぱいを使って引き込むのです。ヘルムの子との息もぴったりです。
 完全に高校教師になりきった金さんの指導よろしく、前の方の情報をヘルムに集めてコールをして、他の艇をみて、「あれーあの船丸いもの回してる。なにー?」。ラットをみたときの素直で物珍しそうな反応です。ちなみにそのグランパは第2レース、お得意の観音開きも冴えて、断然トップでフィニッシュ。抜群の底力を見せたのでした。
 我が艇はと言えば、第1レーススタート前に、シバーさせてぴったり艇を止めておき、パンと合わせて走るはずだったのが、なかなかスピードに乗れず、最下位付近から出たのです。しかし、生徒さんたちの健闘でついにはトップフィニッシュ。みんなで「イエーイ」。「イヤーこんなにいいチームなら船をこのまま売っちゃってもいいな。」「あー売ってくださーい。」「二十歳になったら相談しよう。」
 レースも終わり、小浜へ向かう帰りに7人がフォアデッキに集まり、「ねえ、合唱しようよ。」「やろうやろう、何がいい?」「はじめは校歌にしようか。じゃ、行くよ。・・・」もう金さんは目を白黒。わたしはほとんど石坂洋次郎の青春小説の世界に飛び込んだようなめまいを感じておりました。
 午後からは冷えましたので、小浜得意の豚汁は皆ありがたかったと思います。陸上支援部隊の皆様、本当に有り難うございました。

 めだかの学校の一日先生より